
自宅でもオフィスでもできる1日たった10回の簡単エクササイズの動画解説を紹介します。下腹のポッコリが気になる方は、自宅でもオフィスでも簡単にできて引き締め効果抜群のこのエクササイズがオススメ。下腹をへこますためにも毎日、少しずつやってみては?
下腹を引き締めてへこませるポイント
下腹を引き締めてへこませるためには、やっぱり腹筋を鍛えるのが効果的。ただ、一口に腹筋と言っても細かく見ていくといくつかの筋肉に分かれていて、下腹の引き締めに効果的な筋肉とそうでない筋肉があります。また、当然、それぞれの筋肉の鍛え方も違ってきます。
では、下腹のポッコリを引き締めるために鍛えるといい筋肉はどこかというと、「腹横筋」と呼ばれるインナーマッスルと「腹直筋」という2つの筋肉です。下腹を引き締める場合には、それぞれの筋肉の下部を中心に鍛えると効果的です。
下腹を引き締めてポッコリを解消するエクササイズ(簡単編)
そこで、ご紹介する簡単なエクササイズでは、その「腹横筋下部と「腹直筋下部」を鍛えます。
やり方は簡単。
-
イスに深く座って骨盤を後ろに傾かせて座ります。
(浅く座るのはNG) - 両手でイスの端をつかみ、膝をそろえ両足を床から浮かせます
-
おへそより下の部位に力を入れながら両足を胸のほうへ引き上げたら元に戻る
このときのポイントは足を上げるときに息を吸って、足を下げるときに息を吐くこと。
そして、腰は反らさないで、背中を丸めた状態でお腹を引き締めるようにすること。
1日10回、時間にして1分30秒もあればできます。ピリピリと少し痛みを感じたら効いている証だそうです。
動画はこちら。
下腹を引き締めてポッコリを解消するエクササイズ(ハード編)
筋力に自信があって余裕がある方、あるいは簡単編では物足りないならこんなエクササイズもオススメ。ただし、こちらはオフィスではちょっとキツイと思いますので、ご自宅でどうぞ。
- 床に仰向けになって寝転がる
- 両膝をそろえて胸にひきつける(20回)
- 足をクロスさせておしりが浮くように腹部から天井に両足を持ち上げる(20回)
- 両膝を胸に引きつけて床にギリギリ着かない程度に足を伸ばす(20回)
- 両足を天井にまっすぐ伸ばして(ひざが少し曲がってもOK)、そこからゆっくり足を降ろして視界から消えたところで、両膝を胸に引きつけてまた天井に足を向ける(10回)
- 5.の10回目に足を降ろすとき、45度で止めます。その状態をキープしながら足を交互にクロスさせます(10回)
- 45度をキープしたまま10秒間
- 両手を後ろについて、両膝を胸にひきつける(20回)
- 両膝を引きつけたまま10秒キープ
- 両膝を伸ばして10秒キープ
ちょっと最初はきついかもしれませんが、10分あればできると思います。慣れれば、6分くらいでできます。
動画はこちら。
まとめ
下腹のポッコリは服を着てても目立つことがあります。毎日続けるのは大変かもしれませんが、寝る前、お風呂に入る前、お風呂に入った後、などなどタイミングを決めてやるといいかもしれませんね。