
朝は余裕をもって起きてメイクも髪のセットも余裕ですませるー。ということができればいいんですが、なかなか朝に余裕を持たせるのは難しいという人は多いのではないでしょうか?早起きしたいのはやまやまだけど、できるだけギリギリまで寝ていたい!
そんな方のために、忙しい朝にピッタリなヘアアクセサリーを使った簡単ヘアアレンジをご紹介します。ちょっとした変化をつけたいときもオススメですよ(初稿:2015年1月28日、2017年10月25日更新)。
この記事の目次
ゴムを使ったヘアアレンジ
1つ結びから
- ゴムを使って1つ結びにします
- ゴムを引っ張って緩めます
- 緩めた髪の毛の真ん中に指を通し割ります
- 割ったところに上から下へ毛先を入れていきます
- ねじれているところと後頭部を崩して柔らかさを出します
ハーフアップの場合
- こめかみから上の髪の毛をとります
- ゴムでしっかり結びます
- 毛先を通せるくらいにゴムを緩めます
- 真ん中でわけとり、毛束をクルリンパっと入れます
- 毛束を引っ張りタイトにします
- このとき、毛束の内側の毛を引っ張ると、ゴムがキューンと締まります
- ねじれているところとトップを崩します。
やり方の詳細はヘアゴムでサッとできる「くるりんぱ」ハーフアップのヘアアレンジ動画解説をどうぞ。動画で解説していますので分かりやすいです。
バレッタを使ったヘアアレンジ
やり方は画像をクリックするか、タップしてください。
写真:https://www.youtube.com/watch?v=Hgv_gf1-ftw
やり方の詳細はバレッタですぐできる簡単ヘアアレンジ動画解説。動画で解説していますので分かりやすいです。
トップの髪を少しまとめてかわいいバレッタで留めるだけでできる簡単なのがこちら。
ヘアピンを使ったヘアアレンジ
ヘアピンを使ったアレンジはいろんな人のバリエーションを見てみるとピンとくるのがあると思います。
アメピンを使ったヘアアレンジ
ここではアメピンだけでできる簡単なヘアアレンジをご紹介。
アメピンで前髪簡単アレンジ
こちらはピンを一本だけ使って簡単に前髪をアレンジする方法です。
アメピンの上下、間違ってませんか?
ちなみにアメピンの上下の向きって実はこうだったのを知ってましたか?もしかしたら「止められればどっちでもいいんじゃ?」と思うかもしれませんが、正しい向きで使った方がとれにくくなりますので、今まで間違った向きで使っていた人は試しに正しい向きで使ってみてください。
アメピンの正しい向き(ウェーブしてるほうが下)
アメピンの間違った向き(ウェーブしてるほうが上)
Uピンを使ったヘアアレンジ
いつものヘアアレンジにUピンを刺すだけの簡単アレンジ。
シュシュを使ったヘアアレンジ
時間のない忙しい朝でも束ねるだけ。シュシュのアレンジはサクッと手軽にできてしまうのでいくつかバリエーションを持っておくと重宝しますよ。
お団子がラフになってしまってもシュシュで止めてしまえばOK。
コームを使ったヘアアレンジ
挿すだけ簡単!のコームヘアアレンジです。
コームヘアアレンジ
髪の量が多い人の場合
ヘアクリップを使ったヘアアレンジ
今度はヘアクリップを使った簡単なヘアアレンジ。
ねじり上げた髪を、根本から挟み込むだけて1分もかからず完了
ヘアクリップを使った簡単アップ
三角クリップを使った簡単なヘアアレンジ
こちらは久恒美菜さんがやっている三角クリップを使ったアレンジです。
カチューシャを使ったヘアアレンジ
カチューシャを使ってのヘアアレンジの例です。
カチューシャ4パターン
オフィスで使えるカチューシャを使った簡単ヘアアレンジ
1分ではできないとは思いますが、3〜5分でできるカチューシャを使ったアレンジ。
カチュームを使ったヘアアレンジ
存在感のあるカチュームは、ヘアアレンジにもうひとひねりしたいときや、何もしてない髪型にアクセントをつけたいときの活躍アイテム。そんなカチュームの使い方をげんせんしてみました。
太めの存在感あるカチュームを使ったヘアアレンジ
スワロフスキーのカチュームを使った可愛いヘアアレンジ
ヘアバンド、ヘアターバンを使ったヘアアレンジ
ヘアバンドと相性のいいお団子アレンジ
細身のターバンを使ったアレンジ
ターバンを使ったアレンジ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ヘアアクセサリーひとつで雰囲気はだいぶ変わるもの。単独で使ってもいいし、組み合わせてもOK。朝、忙しくても、ヘアアクセサリーを使えば、ササッとアレンジして良い感じで出かけられますね。
また、普段あまり使っていない家で眠っているヘアアクセサリーがある人は、今回の記事を参考にうまく活用してあげてください。